PERT図作成 & クリティカルパスの計算

各作業の優先順位を入力する。

[入力の仕方]

例:Bの先行作業がA、Cの先行作業がBとDの場合、

B<-A
C<-B
C<-D
のように入力する。

  • 作業名<-作業名」を縦に並べる形で記述します。
    これは、「左の作業より右の作業が先行する」ということを意味します。
  • 先行作業が複数ある場合は、上のように複数行に分けます。
  • 作業名には半角のアルファベット、数字が使えます。
    日本語などの全角文字は使えません。(文字化けします。半角カナも駄目。)
  • E<-」のように後ろを空白にしてもよいです。
    (その場合、先行作業なしで、作業名のみ登録されます。)
  • 作業名のみの入力や、「<-」の前に作業名を書いていない入力はエラーになります。
  • 空白行は無視されます。
  • 「B<-A」の代わりに「A->B」と書いてもよいです。
  • 注意!
    作業名をA1、A2、…、A9、A10、A11、…とすると、後のページで各作業の作業時間を入力する際の一覧表の中での作業名の並び方が、A1、 A10、A11、…、A2、A3、…、のようになり、数字の順番にならないので注意が必要です (文字列としてソートするためです)。数字の順番にするためには、A01、A02、…、A09、A10、A11、…、のように桁数を合わせた名前にするとよいです。桁数が合っていれば数字の順番にソートされます。

うまく動かない場合や質問があるときには、hachi@sk.tsukuba.ac.jp (八森)までお願いします。




Scripts written by M.Hachimori with Y.Yamamoto and H.Mitsuhashi.
(With help of graphviz for drawing graphs.)